護国神社が大判「板かるた」初詣期間に公開 GLAY直筆絵馬も展示

update 2014/12/31 10:34


 初詣と一緒にジャンボ「板かるた」の観賞はいかが−。函館市青柳町の函館護国神社(真崎不二彦宮司)は、現在は一般に公開していない函館の書家・故中村北潮(1909〜94年)がしたためた「板かるた」を初詣期間中、参拝者に公開する。真崎宮司は「函館ではあまり知られていない書家だが、独自の書体を楽しんでもらえれば」と呼び掛けている。

 板かるたは、明治初期に屯田兵が労働などの合間に娯楽として百人一首を取り入れようと考えたが、当時の道内は紙が貴重で少なかったため、木を削って制作した。

 中村氏は函館の回船問屋に生まれた。幼いときに浄土宗の寺に預けられ、書の修業を積んだ。13歳で「北潮」と号し、書道塾「北潮舎」を開き門下生を育てた。60歳を過ぎたときから板かるたを制作。作品は「百人一首かるたの聖地」といわれる近江神宮(滋賀)にも奉納されている。

 真崎宮司によると、中村氏の板かるたは93年に紹介を受けて奉納され、本殿に向かって左にある絵馬殿内に設置した。木はカツラで、横13、縦20a。その大きさと、流れるような筆遣いと躍動感にあふれている様子を対比してもらおうと、一般的な大きさの板かるたも並べている。

 以前は公開していたが、現在は防犯の都合で、例大祭(5月)、終戦記念日祭(8月)などで参列した関係者のみ見ることができていた。ことしは中村氏が没後20年で、参拝者に公開することを決めたという。

 このほか、昨年7月に函館出身のロックバンド・GLAYが凱旋野外ライブを開いた時に、ライブの成功と函館発展を祈願した、メンバー直筆の絵馬も特別展覧する。

提供 - 函館新聞社

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです