はこだて検定初級合格率 前年比3.5倍に

update 2014/12/10 10:24


 函館商工会議所は9日、11月9日に実施した「第9回函館歴史文化観光検定(通称、はこだて検定)」の合格者数を発表した。初級は、受験者数265人(昨年181人)、合格者170人(同33人)で、合格率は64・1%(同18・2%)となり、昨年より受験者数は約1・5倍、合格率は約3・5倍と大幅に上回った。上級も受験者数73人(同42人)、合格者数13人(同1人)、合格率17・8%(同2・4%)で向上した。

 初級の受験者数は、第3〜6回に384〜480人あったが、市内の高校が1学年単位(約200〜300人)で受験していたため、この数を除けば、今年は第2回以来200人を超えたことになる。

 受験者数、合格率の増加について、同会議所の竹内正幸情報課長は「申し込み開始を例年より1カ月早めたことでPR期間を長くできた。また、地元の有志が相談会を開き、受験の対策法を広め、検定への関心が高まったことが大きかった」と話す。このほか、観光、金融関係の企業が興味を示し、従業員が多く受験したという。

 相談会を開いたのは、函館出身で上級合格者8人が今年4月に設立した「函館検定合格者の会」。8〜10月に市地域交流まちづくりセンターで受験相談会を19回実施、初級で27人、上級で6人が訪れた。初級の受験対策として主に、過去の問題を分析するようにアドバイス。同会議所が受験者の要望を受けて発行した第1〜8回の問題集は、予想を大きく上回り初・上級合わせて約400冊を販売。「問題集のおかげで勉強の仕方を理解でき、検定の得点が伸びたのでは」と竹内課長。

 合格者が活躍できる場を広めるため、市内の主要観光施設を上級者を含む2人以上で利用した場合、上級者の利用料が無料になる制度を開始。合わせて相談会に参加して受験対策ができたことで、受験者数、合格率とも盛り返したとみられる。 初・上級で受験者が最も多いのは50代、合格率が高いのは40代と60代だった。竹内課長は「10代の若い世代にとって歴史問題は難しいかもしれないが、多くの受験者、合格者が出てくれれば」と願っている。

 来年(第10回)は11月8日に実施。受験者募集は8月3日〜9月30日に行う。      ◇

 函館検定合格者の会は14日午後1時半から、市地域交流まちづくりセンター3階で「はこだて検定受験者の集い」を開く。今年、初・上級を受験した人が対象で、苦労話や受験で得た知識の活用方法などを話し合う。同会は「はこだて検定はまちの魅力を学び、再認識できる最良の方法。皆さんからいただいた意見を来年の受験者に伝え、参考にしてほしいと願っている」と参加を呼び掛けている。参加無料で、今回の受験問題用紙を持参する。問い合わせは同会の北條さん(TEL0138・32・8015)へ。

提供 - 函館新聞社

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです