阿弥陀寺の歴史一冊に 創建から360年 記念誌完成

update 2014/9/21 10:33


 【江差】町緑丘の浄土宗阿弥陀寺(花田恭順住職)は、1655(明暦元)年の創建からの歴史をまとめた記念誌「阿弥陀寺史」をつくった。360年にわたる、地域に根差した寺のあり方や住民の交流などを紹介。記念誌の完成に合わせて23日には同寺で保管する仏像や掛け軸などを一般公開する。

 記念誌は、2005年の建立350年記念にと06年から編さんに取り組んだ。当初の編さん担当者が他界し、檀家の松村隆さん(87)と田畑栄市さん(74)が編さん活動を引き継いだ。

 同寺は明治時代に2度の火災に見舞われるなど、資料の散逸や焼失があった。このため、徹底した住民らへの聞き取りと、寺院の屋根裏に眠っていた貴重な資料類を分析。「本当に本にできるかどうか不安だったが、完成に至るまでの多くの人の協力に感謝したい」と2人。

 昭和30年代後半の花まつりの道路使用許可資料によると、市街地をくまなく巡るコースで「現在の姥神祭なみの熱気が伝わる」と田畑さん。

 新聞のおくやみ記事や折り込み案内がなかった昭和40年代以前の通夜の周知では、10歳前後の子どもが2人組で各玄関先を訪ねて「今夜6時から中歌町のどこそこで、通夜のお参りがありますから参ってください」という口上の風習があったことも詳細に紹介。その際、子どもは早く帰りたいがために「早口で何を言っているのか聞き取れないこともあった。今思えばほほ笑ましくて懐かしい」と松村さん。

 B5判の243n。400部制作し、町内の学校や図書館などに寄贈。23日の同寺の一般公開では、松村さんらが記念誌や貴重な資料について説明する。

提供 - 函館新聞社

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです