函館市、通学路の安全に本腰 30日に対策会議設置
update 2014/5/28 10:10
函館市は市立小学校の通学路の安全対策に本腰を入れている。市教委などが2年前に実施した緊急安全点検に基づき、昨年度までの2年間で対策が必要な16路線中6路線で横断歩道やカーブミラーなどを設置、本年度も5カ所で歩道新設などを行う。30日には市教委を中心に関係機関が集まって「市通学路安全対策会議」(仮称)を立ち上げ、今後の具体的な取り組みを定めることにしている。
国は2012年4月に京都府亀岡市で集団登校中の児童の列に乗用車が突っ込み、児童ら10人が死傷した事故をきっかけに、全国の自治体に緊急合同点検を要請。同年6月に市教委を中心に警察や保護者らが緊急合同点検を行っており、全46校から上がった78カ所の危険個所の中から、「横断歩道がない」など16路線で優先的に対策を施している。
市教委や市土木部によると、12年度は土木部がカーブミラーを2カ所に取り付けたほか、警察が5カ所で横断歩道や道路標識などを設置。各学校もボランティアでの立ち番や指導強化に取り組んでいる。昨年度は上湯川、桔梗、中の沢の各小学校校区で計4カ所に歩道を新設し、本年度も継続を含めて5カ所に歩道を設ける。
対策会議は、合同点検の実績を踏まえて今後も安全点検に取り組もうと新たに設置する。市や警察、学校関係者のほか、道路管理者や町会など計20団体で立ち上げる。
初回は通学路の交通安全プログラムをまとめる方針で、市教委保健給食課は「改めて関係機関が連携し、引き続き通学路の状況調査を行っていきたい」としている。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。