紫アスパラ 収獲進む…ソーシャル・エイジェンシー協
update 2014/4/26 10:19
【北斗】北斗市細入の農業用ハウスで、道南でも珍しい紫アスパラガスの収穫が進んでいる。グリーン種に比べ、生のまま食べられて甘みが強く、シャキシャキとした食感が特徴。長さをそろえるため、切り取った茎の部分を漬物に利用することも研究している。
栽培するのは、環境保全や食育に取り組むNPO法人ソーシャル・エイジェンシー協議会(函館市富岡町1、榊清市代表理事)。紫アスパラは植え付けて4年目の春から収穫となり、今年3月末から始まった。ハウス3棟のうち1棟(990平方メートル)で、現在1日当たり4、5キロを収穫。5月になると同10キロに増える。長さ30センチで鎌で刈り取り、出荷規格は27センチ。収穫は10月まで続く。
同NPOは設立した2000年から、食品残さを微生物で発酵、さらにミミズに食べさせ、ふんを採取して自家製堆肥(特殊肥料)を作る。この肥料を使うことで農薬と化学肥料を使わずに栽培できる。
紫アスパラは、抗酸化作用があるアントシアニンの含有量がグリーン種より10倍多いとされる。収穫物は函館市内の約30軒のホテル、レストランなどにプレゼントしており、評判がよければ、今後取引を行い、価格は1キロ当たり3300〜3800円を想定。同NPOが運営する飲食店「有機ダイニングゆうき」(亀田本町23)でも料理に使っている。
榊さん(74)は「道南ブランドとして育て、北海道新幹線の物産コーナーでも販売したい。地元で太鼓判を押してもらって、将来は海外への輸出を目指す」と話している。
問い合わせは榊さん(ファクス0138・44・2388)か(TEL090・3773・3003)へ。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。