寿都の史実1冊に 函館地方気象台職員の山本さん自費出版
update 2014/3/25 10:07
函館地方気象台職員の山本竜也さん(37)=市内美原3=が、後志管内寿都町の歴史をテーマにした新刊「寿都五十話―ニシン・鉄道・鉱山そして人々の記憶」を自費出版した。完成までかかった歳月は2年近くで、郷土教育や観光ガイドに役立ちそうだ。「函館にいる寿都にゆかりのある人が読んで、町のことを懐かしく感じてもらえたらうれしい」と話している。
山本さんは寿都測候所に2006年4月から、閉鎖する08年9月まで勤務。寿都在住中は、町の歴史を調べてホームページや雑誌に寄稿していた。函館には12年4月から勤務しており、それ以前に「網走百話」(再版)の校正を手伝った経験や、渡辺一史「北の無人駅から」を読んで面白さにのめり込んだことがきっかけで、函館に来てから寿都を題材に似たような本を書くことを決心した。
人口約3300人の小さな町では、郷土史を調べた人がおらず、埋もれた史実を掘り起こし、文章にまとめる面白さもあった。
仕事後や休日を利用して函館市中央図書館のほか、東京、大阪、札幌の公共図書館で、寿都に関わる出版物や新聞などの資料を調べた。寿都にも2週間に1度足を運び、約100人から話を聞いた。最高齢では1912(大正元)年生まれの人にも出会った。
50話の短編は全て新事実で、町史とは一線を画す。鉄道では、黒松内―寿都間の私鉄寿都鉄道(1920〜72年)を取り上げ、1万株を発行して50株以上を買った株主は51人おり、そのうち28人が函館の人であったと、函館との強い結び付きも記している。
山本さんは「北海道の歴史に興味がある人に読んでほしい」と呼び掛ける。A5判784nで、1000部製作。価格は2400円(税別)。購入は山本さん(TEL090・5185・5723)へ連絡するか、通販サイト「アマゾン」で。市中央図書館で閲覧できる。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。