線路幅超過 基準の2倍、大沼貨物脱線

update 2013/9/26 10:02


 七飯町のJR函館線大沼駅構内で発生した貨物列車脱線事故で、国土交通省の運輸安全委員会は25日、脱線した原因の調査状況を発表した。事故後の測定で、レール幅がJR北海道の社内基準の約2倍に当たる37ミリ広がっていたことが分かった。

 事故発生翌日の20日から2日間にわたって、鉄道事故調査官2人を現地に派遣。脱線した6〜9両目のほか、レールなどの状況を調べていた。

 同委員会によると、ポイントから大沼駅方向に約8メートルの左レール下に、線状の傷が複数認められた。車輪が脱線した際についた傷の可能性が高いという。

 現場のレール幅は通常1067ミリ。これより19ミリ以上広がると、脱線の恐れがあるため、JRは早急な補修が必要と定めている。脱線地点の付近では、この基準値の約2倍に当たる37ミリまでに広がっていた。同委員会は、列車脱線時に、レールが押し広げられて、幅が拡大した可能性もあるとしている。

 昨年10月にJR北海道が行った現場付近の定期検査では、線路幅の広がりが20ミリ、今年6月の検査では同25ミリとそれぞれ基準を超えていたことが明らかになっている。

 同委員会はレールや車両の損傷、運転速度、管理状況などをさらに詳しく分析し、脱線原因を調べていく。

 脱線事故は19日夜に発生。帯広発埼玉熊谷ターミナル行き貨物列車(18両編成)のうち、6両目から9両目までの貨車4両が脱線した。この事故で、函館線は七飯―大沼公園間が21日夕まで約2日間、不通となった。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです