終戦記念日 悲しみ繰り返さない
update 2013/8/16 10:16
68回目の終戦記念日を迎えた15日、函館市や七飯町では戦没者を追悼し、平和への祈りをささげる式典が開かれ、遺族や参加者は恒久平和への思いを一層強くした。
○…トラピスチヌ修道院(上湯川町)では「世界平和のための祈りの集い」が開かれた。事前に申し込んだ一般参加者23人が約50人の修道女とともに深い祈りをささげた。
聖堂では修道女が賛歌を歌った後、平和にまつわる詩編を唱和。共同祈願では「核兵器の完全な廃絶と戦争の放棄による、恒久の平和を実現することができますように」と祈った。最後に修道女が「平和の鐘」を鳴らし、列席者は黙とうした。
参加するのは数回目という森町の中谷智美さんは「母方の親戚が戦死しているので、今回も平和を祈りました」と話していた。
○…本願寺派函館別院(東川町12)では函館ユネスコ協会(土谷二朗会長)主催の「平和の鐘を鳴らそう」が開かれた。
2003年から開催し、今年で11回目となった。同別院のほか、高龍寺、称名寺など市内10カ所の寺院や教会でも実施。同別院では子どもからお年寄りまで幅広い年代の住民ら約50人が集まった。
参加者一人一人が平和の思いを込めて鐘を突いた。初めて参加した五十嵐留太さん(82)は「鐘の音が身にしみた。平和は世界を見るとまだまだ遠いが、これからもしっかり願っていきたい」と語った。
土谷会長は「鐘を鳴らすことで、少しでも平和について考えてくれればうれしい。参加者の中には多くの子どもたちもいた。平和への思いを次世代につないでほしい」と話していた。
○…七飯町では、七重小学校グラウンドの平和祈念之碑前で平和祈念祭が行われた。町民や関係者ら約100人が参列し、恒久平和を願った。
式辞で中宮安一町長は「戦争の悲惨さや平和の尊さを、21世紀を担う若い世代にしっかりと語り継いでいき、戦争を憎み、平和を築く努力を惜しまぬよう歩み始めなければならない」と述べた。その後、平和への思いを込め、大空に向けてハトが一斉に放たれた。
また、9日に長崎市で開かれた「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」に町平和大使として参加した中学生6人が「核兵器の恐ろしさを世界に伝え、犠牲者の痛ましさを伝え続けます。私たちは恒久平和を誓います」と宣言した。
大中山中1年の原口若奈さん(12)は「世界が平和になるように、原爆や戦争のない世界を訴えていきたい」と話していた。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。