えさん小・水野教諭南極へ…観測隊教員派遣 道内小学校で初

update 2013/7/27 10:00


 函館えさん小学校(佐藤幸男校長、児童106人)の水野団教諭(39)が、今年12月から南極の昭和基地で活動する「第55次南極地域観測隊」教員派遣枠の一人に選ばれた。道内の小学校教諭では初参加。現地から同小へのネット授業も予定し、水野教諭は「児童の興味を引き出す機会にしたい」と張り切っている。

 教員派遣プログラムは今年で5年目。昨年末に募集案内が各学校に届き、南極の実態に興味を抱いていた水野教諭はすぐに応募を決意。「科学、環境の面白さを児童に伝えるとともに、経験を今後の教員人生に役立てたい」と、志望書に熱意をつづった。

 昭和基地は天体、気象、生物学などを観測する施設で、さまざまなデータを収集し地球の環境変動を解析している。同観測隊は11月に日本を発ち、12月下旬の到着後から調査開始。現地の活動は観測と設営の両部門に分かれ、水野教諭は観測部門の一員として地図の作成、湖の生態を探る生物学調査などに携わる。

 プログラムには現地からの授業展開も義務付けられており、来年2月3、4の両日、インターネットを使ったリアルタイムの授業を行い、えさん小児童と交流する。帰国は同3月。

 水野教諭は横浜市出身。横浜国立大教育学部を卒業し、函館赤川小、磨光小を経てえさん小へ赴任した。旅行やスキューバーダイビング、写真撮影など趣味は多彩で、訪れた国は45カ国ほどに上る無類の旅行好きだ。日ごろは授業のほか児童にサッカーを教えており、体力にも自信があるという。

 「南極がどうなっているのか、そんな好奇心を抑えられなかった」と、応募前の心境を振り返る水野教諭。一番の楽しみは、ペンギンのすみかや氷河の観察といい、「正直選ばれるとは思わなかったが、日増しに行くんだという実感を強くしている。出発までにまだまだ勉強を重ねたい」と目を輝かせている。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです