大間 来春にも安全審査申請

update 2013/7/26 10:11


 電源開発(東京)は25日までに、建設中の大間原発(青森県大間町)に関し、来春にも原発稼働に向けた安全審査を原子力規制委員会に申請することを、道や函館市に伝えた。建設差し止め訴訟を準備している市は「無期限凍結を求める姿勢に変わりはない」としている。

 市総務部によると、24日午後に同社の高野彰原子力業務部長、楠瀬昌作大間原子力建設所副所長ら4人が訪問。市は川越英雄総務部長ら4人が出席し、非公開で会談した。

 同社側は新規制基準を踏まえた安全対策として、テロや重大事故に対応する緊急時対策所や、原子炉内の圧力低下に向けて放射性物質を低減して廃棄するフィルター付きベントを地下に埋設する方針を説明。併せて、全体の工事設計が終了する来春にも規制委に対し、安全対策を満たすことを証明する「原子炉設置変更許可」を申請する考えを示した。

 同社はまた、同原発の南西40〜50`の海底下に位置する「平舘海峡撓曲(とうきょく)」と呼ばれる断層周辺の地質構造を今月下旬から調査すると発表。昨年函館市内で開かれた日本地震学会で、専門家から活断層との指摘があったことを受けて取り組むもので、海上から音波を出し、海底からの反射状況を約2カ月かけて調べる。

 大間原発は昨年10月に工事が再開されたが、新規制基準を踏まえた安全対策を優先させるため、進捗(しんちょく)率は東日本大震災前の37・6%のままとなっている。原子力規制委員会の田中俊一委員長は、プルトニウムとウランを混合したMOX燃料を全炉心で使用することに対し、今年6月の会見で「世界でやったことがないようなことをやること自体が、一般論として非常に難しいのではないか」と述べ、慎重な姿勢を示している。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです