どうなる投票率 無党派層の行方注視【参院選2013】
update 2013/7/19 09:46
21日投開票の参院選は選挙戦終盤に差し掛かり、道選挙区(改選数2)の各陣営は投票率の行方を注視している。特定の支持政党を持たない「無党派層」が多く、有権者の関心が低下すると各陣営の得票に大きく影響するためだ。道南の各政党は厳しく見積もる陣営がある一方、インターネット選挙解禁によって上昇を期待する声もある。
函館市の参院選投票率は2001年以降50%台で推移しており、前回参院選(2010年)の函館市の投票率は55・80%と、国政選挙で12回連続していた全道市ワーストワンを返上した。北斗市は56・60%、渡島・桧山管内全体では58・53%だった。
期日前投票は、14日までの10日間で渡島が前回参院選比0・49ポイント増、桧山が同2・31ポイント増で、前回を上回る見通し。函館市は17日現在で同9・8ポイント増の1万6270人が投票を済ませたが、市選管は「日に日に投票のペースが鈍化している」と懸念する。
各党の受け止めはさまざま。一般的に投票率が下がれば組織票を持つ政党が有利とされるが、民主党道8区総支部の道畑克雄幹事長は近年、その傾向が当たらないとした上で「伸びる要素は見当たらず、50%台前半まで落ち込むこともあるのでは。支持者に対しても必ず投票するよう、最後まで呼び掛けていきたい」とする。
政権与党に復帰して初の国政選挙で、衆参のねじれ解消を目指す自民党。道8区支部長の前田一男衆院議員は「前回の投票率を超えていくようにしなければ。自民に有利、不利関係なく、有権者の政治への関心を高めることが自分の仕事」と語る。
共産党函館地区委員会は下がる可能性が高いと予想。高橋佳大委員長は「公約違反が横行する中でどの政党に入れたらいいか決められず、投票しないという選択肢を選ぶ人が多いのでは」と指摘する。
一方でみんなの党は「ネット運動解禁の影響で、少し良くなるのでは。組織のない政党にも関心を持ってもらえる」(牧野喜代志副幹事長)、新党大地も「数字が上がれば戦況も良くなってくる。函館から自民、民主の牙城を崩したい」(函館支部関係者)と、投票率上昇に期待する。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。