函水高生らが新島襄の寸劇熱演

update 2013/7/15 12:31


 函館水産高(三ッ石茂之校長、生徒470人)の生徒5人と卒業生2人が14日、函館から渡米した新島襄(同志社大創立者)の海外渡航の地碑前で、寸劇「新島襄と仲間たち」を演じた。今年で7回目となり、志を達成することの大切さを訴えた。

 西部地区(弁天地区)の活性化に取り組む笑福七福神祭実行委員会(井上清美委員長)が主催、海の日記念祈願祭の一環。

 寸劇には、初めて卒業生の小島祥さん(20)=函館臨床福祉専門学校1年=と、谷孟到(たけゆき)さん(19)=同2年=が出演。生徒は1年の米光春香さん(16)、武石彩乃さん(15)、石亀伶君(15)、3年の石山光君(17)、伊藤佑貴君(17)。

 別れの杯、逃避行、再会の3幕。再会では、新島夫妻が1887(明治20)年に北海道旅行で函館に立ち寄り、碑に刻まれている漢詩「男児志を決して千里を馳す…」を声高らかに朗詠したほか、妻八重が幼なじみの日向ユキと会うシーンを再現した。

 米光さんは「八重を演じることができて、うれしかった」と話した。福島県伊達市から旅行で訪れ、寸劇を見た社会福祉士の大泉真哉さん(34)は「NHK大河ドラマ『八重の桜』効果で福島も盛り上がっており、生徒が頑張っている姿を見て感動した」と笑顔を見せた。

 寸劇後、函館漁港で祈願祭を開き、神事に続いて生徒4人と卒業生3人が七福神に扮(ふん)して木造和船「七福神丸」に乗船。港内をパレード後、紅白餅500個をまき、海上安全と大漁を祈った。

 三ッ石校長は「市民権を得つつあるので、活動を継承したい」と話していた。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです