戸井高 全校生徒で被災地へ…研修旅行
update 2013/6/8 10:06
来年度末で閉校する戸井高校(小松将人校長、生徒25人)の全校生徒が20日、研修旅行で東日本大震災の被災地を訪れる。3日間の日程で、各地の視察や被災者との交流体験を積み、今後の人生に役立ててもらう。同校によると、全校生徒の被災地研修は珍しく、小松校長(59)は「自らの価値観形成や慈善活動などに生かしてほしい」と期待している。
きっかけは、小松校長が今年3月9〜11日、東北3県を訪れたこと。津波による数々の爪痕を目の当たりにし、「復興のために何ができるか学習する場を」と企画した。今年の同校創立60周年記念事業の一環で、事業費は100万円。同窓会の資金援助で実現した。2、3年生25人と、小松校長と教諭4人が引率する。
20日は岩手県久慈市から「震災学習列車」に乗り、田野畑村までの約2時間、沿岸部の現状を視察。夜は釜石市の旅館「宝来館」に宿泊し、おかみから津波で冠水した震災当日から営業再開にいたるまでの説明を受ける。
21日は県内の「復興市場」で取材活動をした後、宮城県水産高校(石巻市)を訪問し生徒同士で交流。22日に帰路に就く。
8月以降は戸井、恵山地区の小中学校など計6校で研修成果をプレゼンテーションする予定も立てている。
生徒は6日から準備開始。久慈、釜石市などテーマに沿い、新聞記事や自治体のホームページを参考に、被災状況や復興の実態を調べている。3年の前田隆太君(17)は「全校生徒での研修はなかなかない。つらい体験もあるだろうけど、東北の現実を受け止めたい」、3年の石田勝春君(17)は「被災者の話を直接聞いてみたかった。現地の生徒とも交流できる貴重な機会」と期待。2年の播間美咲さん(16)は「避難の仕方や防災の在り方を現地で学べる。今自分にできることはないかもしれないけど、『何か』を見つけるきっかけにもなれば」と話している。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。