来月9日、箱館戦争テーマに郷土学講座
update 2013/2/22 10:07
道南ブロック博物館施設等連絡協議会(田原良信会長、27団体)は3月9日午後2時、市中央図書館(五稜郭町)で、第3回郷土学講座・歴史編「箱館戦争―開陽丸と五稜郭の調査から」を開く。同協議会ブログ上に、学芸員がリレー形式で投稿する記事をアドベントカレンダーに見立て、講座をPRしている。
道南各市町の博物館や美術館、郷土資料館の学芸員が提供する人気企画で、2011年から年に1回開催している。今回は、江差町教委の藤島一巳主幹が「江差沖から引き揚げられた開陽丸」、田原会長(市立函館博物館長)が「五稜郭の調査から分かった箱館戦争」と題して研究成果を発表する。
講座を盛り上げようと、アドベントカレンダーを取り入れた。同カレンダーは通常、クリスマスまでの期間中に1日ずつ窓を開けてカウントダウンを楽しむ。これを応用し、同8日まで毎日、学芸員26人が幕末維新や箱館戦争をテーマに記事を投稿。このうち、一番手を務めた厚沢部町郷土資料館の石井淳平さんは、松前藩が築城した町内の館城を紹介し、大きさが松前城とほとんど同じことや、五稜郭は館城の6倍の面積があることなどを解説している。
市立函館博物館の野村祐一主査は「日替わりの投稿で盛り上げていくので、当日はぜひ会場に足を運んでほしい」と話している。
資料代200円が必要。直接会場へ。問い合わせは同協議会事務局(市立函館博物館内)電話0138・23・5480へ。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。