新幹線木古内駅、地元の要望反映
update 2013/2/8 10:03
【木古内】鉄道・運輸機構北海道新幹線建設局(札幌)は7日、2015年度に開業する北海道新幹線の木古内、新函館(仮称)両駅舎の設計を木古内町と渡島総合振興局に初めて説明した。木古内駅は町側から要望があったエスカレーターの設置や地元木材の利用などを取り入れた。8日には北斗市に対して新函館駅の説明を行う。両駅は4月にも着工、15年6月の完成予定。
町は木古内駅舎の建設に当たり、バリアフリー化や豪雪地域に配慮した構造、2階にホームがあるためエスカレーターの設置を建設主体の同機構に要望。ほかに道南スギの活用やホーム上屋の全面設置、閉校した旧木古内高生徒が駅舎デザインに関わったことから、生徒らの名前を記した記念プレートを駅舎に付けることなども求めてきた。
この日は同機構の中曽誠・建設局次長らが町役場を訪れ、大森伊佐緒町長らに模型を使うなどして設計内容を説明した。町によると、駅舎の窓枠や天井部に地域材を使うことやエスカレーターの設置、天候に左右されずに乗降ができるようホームにフル規格となる車両10両分(約250メートル)の上屋を掛けるなどの説明を受けたといい、要望のほとんどが反映される形となった。
大森町長は「(在来線の)木古内駅も大きいと思っていたが、それよりも大きく驚いた。新幹線駅舎が町のシンボルになる」とし、要望が反映されたことを喜んだ。また、「駅舎の2階からは木古内の眺望が見渡せるようになる。完成が待ち遠しい」と期待を込めた。
同振興局も「地域材の活用を中心に、地元の要望が反映された」とし、建設に向けて期待を寄せた。中曽次長は「大変好意的な意見をいただいた」と話した。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。