「函館赤かぶ」好評価 JA新はこだて函館支店女性部
update 2013/2/4 10:20
JA新はこだて函館支店女性部加工部会(水島みよ子部会長)が、道南で栽培される在来種「函館赤かぶ」について、品種比較試験を初めて行った。漬物食味アンケート結果では「色」「味」「舌ざわり・食感」のいずれも在来種が市販3品種に比べて勝り、本年度から本格販売する「函館赤かぶ千枚漬」のブランド化に弾みが付きそうだ。
アンケートは1月31日に開いた女性部総会で実施、部員20人が回答した。在来種のほか、大野紅かぶ(函館種苗商会)、つがる紅蕪、大野紅かぶ(アタリヤ)の4つを食べて色、味、舌ざわり・食感について順位を付けた。在来種は全項目で1位となり、総合評価は高い順から、在来種、大野紅かぶ(函館種苗商会)、つがる紅蕪、大野紅かぶ(アタリヤ)となった。試験に協力する渡島農業改良普及センター(北斗市)でも1日、食味アンケートを行った。
同部会は函館市豊原町の圃場(ほじょう)に試験区(1区12平方b×4)を設け、8月中旬に種まき、10月下旬に収穫。規格内収量はつがる紅蕪、在来種、大野紅かぶ(函館種苗商会)、大野紅かぶ(アタリヤ)の順で多かった。カブを切ったときの赤みの入り方は在来種が最も優れていた。
水島さん(65)は「在来種と他品種を食べ比べてもらって、ブランド化につなげたい」と意気込む。同センターは「在来種へのこだわりをアピールする材料に」と期待する。
千枚漬は函館空港や竹葉新葉亭、コープさっぽろ函館地区店舗の一部で販売している。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。