福島の石炭灰 太平洋セメント受け入れ再開
update 2012/11/23 10:13
福島県内の火力発電所3カ所で発生した石炭灰について、道は22日、太平洋セメント上磯工場(北斗市谷好)での受け入れを再開すると発表した。震災後、道の要請を受けて搬入を停止していたが、施設の再稼働後に継続していた放射能濃度測定結果では、いずれも放射性セシウムが「検出限界値未満」となり安全が確保されていると判断。搬入時期は未定としている。
東京電力広野火力発電所(広野町)、常磐共同火力勿来発電所(いわき市)、相馬共同火力発電新地発電所(新地町)で、福島第一原発までの距離は21キロ、60キロ、60キロ。放射能汚染への不安が懸念されるとして、道内への搬入は停止していた。
上磯工場では、1998年から3発電所の石炭灰を受け入れ、セメント原料に使用。搬入実績は09年度に広野から1万7583トン、相馬から4527トン、10年度に広野から2万4596トン、常磐から3007トン、相馬から2万2099トン、震災があった11年度はなかった。
施設の運転再開後、各事業者が石炭灰について放射能濃度を測定した結果、半年以上にわたって検出限界値未満となった。震災後に輸入された石炭を燃やして発生した灰であり、サイロなどの屋内に保管されていたという。今後も道内搬入のたびに、道は放射能濃度の測定を求め、結果を基に安全かどうかを確認する。
搬入時期については、船や荷役を手配する準備が必要のため未定という。
北斗市には既に説明しており、その際、市側は「安全性の確保について十分配慮するよう道に要請していた」(渡島総合振興局)としている。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。