移植医療の啓蒙活動推進へ
update 2012/10/8 11:08
脳死状態からの臓器移植を含めた移植医療全般の啓蒙(けいもう)活動を進めるNPO法人北海道移植医療推進協議会(本部・札幌)の道南支部が14日、函館市内で発足する。支部は旭川、根釧、に続いて3カ所目。同日、市民公開講座を開催し、活動をアピールする。
同法人は1999年10月設立され、2001年には任意団体からNPO法人へ移行した。主な活動は、臓器提供意思カードの配布や臓器提供施設の院内コーディネーター育成などで、ドナー・ドナー家族に対応した相談窓口も設けている。
道南支部の設立は、本部事務局の依頼を受け市立函館病院(函病)が体制づくりを進めていた。構成メンバーは有識者、オブザーバー、事務局員など24人、行政、医療、福祉、報道機関の代表で構成する顧問20人。
同日、顧問会議で、定款や本年度の活動内容を決め、支部長には函病の木村純院長が就任する。同院長は「移植医療の情報提供はまだ不十分と感じる。しっかり啓蒙していきたい」と話す。
◇
支部発足に合わせて同日午後1時半から、北洋ホール(若松町15)で市民公開講座「話そう大切な人と〜移植医療を通して考える命と絆」を開催する。
旭川医大消化器病態外科の古川博之教授と作家の谷村志穂さんが「つながる命、つながる思い」とのテーマで対談。パネル討論では南カリフォルニア大医学部の岩城裕一教授とフリーアナウンサーの松永俊之さん、HBCラジオパーソナリティーの田村美香さん、北大病院臓器移植医療部の嶋村剛准教授の4人が意見交換する。
入場無料。問い合わせは同協議会電話011・846・5644
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。