農地情報丸ごと管理、タブレット型端末で現地調査

update 2012/7/28 12:14


 タブレット型端末を利用し、農地の利用状況をたやすく確認できる「現地調査システム」に、道南の農業界が熱い視線を注いでいる。端末さえあれば、どこの誰が何を栽培しているか、といった確認作業が画面上で完了、調査時に必要な紙がいらなくなるからだ。道南での導入に向けた第一歩として、27日に道南NOSAI北部支所(せたな町)で研修会が開かれた。

 北海道土地改良事業団体連合会(札幌、水土里ネット北海道)が運用する。端末のGPS機能で現在地を把握し、調査対象となる図形の属性情報(調査項目)に調査結果などを入力する仕組み。

 地図上に表示された圃場(ほじょう)図をタップして入力対象を確定。データと違う作物を栽培している場合は、その場で修正できる。写真撮影や手書きメモ、画面上で距離や面積を簡易計測する機能も持つ。

 研修会には道南の自治体、JA、NOSAIなどから約40人が参加。水土里ネット北海道の小川博基主査は「紙に依存した従来の調査に比べ、人員の削減、紙などのコストの削減、結果が即座に電子化されるのでデータを再入力する手間も省ける」と強調。今金町産業振興課の水野耕輔さん(24)は「事務作業の簡素化、効率化につながる。現地での写真撮影やデータ入力も魅力的。前向きに検討したい」と話していた。

 利用団体が端末購入、通信費を負担。ソフト利用料は2台までは無償だが、3台目からは1台当たり年間2万1000円が必要。道内で現在2団体が同システムを使用している。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです