エゾバカガイ漁休漁へ 資源確保で今夏から ひやま漁協
update 2012/6/23 11:13
ひやま漁協(本所・乙部町元町520)は今夏、江差近海でのエゾバカガイ(アオヤギ)漁を取りやめることを決めた。近年の水揚げ減を受け、資源回復を狙い、江差では5年間をめどに休漁に入る。漁協理事でエゾバカガイ部会長の佐藤弘さん(66)は「高値がつく中での苦渋の決断だが、地域漁業の将来を見据えて多くの漁師が了解してくれている。完全に無くなる前に有効な手を打ち、一刻も早い漁の再開を願いたい」と話している。
エゾバカガイは、高級すしのねたや刺し身、貝焼きなどに重宝される。同漁協では、2009年度に172トン(水揚げ額1億400万円)、10年度が204トン(同1億2400万円)、11年度では153トン(同9300万円)と順調だったが、今季は、せたな町大成のみの32トン(同2200万円)にとどまった。
例年、桧山での漁は雪解けから大成を皮切りに八雲町熊石、江差、上ノ国へと8月中旬まで続く。桧山南部地区水産技術普及指導所の資源調査によると、今季は江差での規格もの(貝幅7センチ以上)が極端に少ないという。
減少の原因は、毎年の漁獲に加え、「しけなどによる漁場の変化が考えられる。ただ、砂場を好み、場所を頻繁に変える習性があるので、違う場所に固まって生息している可能性もある」(同指導所)という。
休漁は江差が5年、熊石は2年を目安に、その年の状況を把握し、一定の回復があった場合は前倒しで漁の再開を図る可能性もある。上ノ国は26日に資源調査を予定しているが、昨年の出漁日数が3日で3トンと伸び悩んでいたことから「江差と同じくしばらく休漁の可能性が高い」(関係者)としている。
同漁協には、東京の業者から「少しでもいいので届けてほしい」と問い合わせが相次いでいる。近年は地元消費拡大PRも積極的で、「人気を維持するためのPRは続ける」と漁協直営販売店で真空パック詰めの冷凍商品を取り扱っている。詳細は同漁協のホームページで確認できる。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。