旧相馬邸に函館大火の爪痕 屋根裏に焼け跡見つかる

update 2012/5/27 11:13


 函館市元町33の旧相馬邸(東出伸司館長)の屋根裏で、90年前の函館大火の焼け跡が見つかった。一部には炭化状態の痕跡も見られるなど生々しい爪痕が残っており、東出館長(72)は「函館の歴史を今に伝える貴重な財産」と感慨を新たにしている。

 同邸は、明治の豪商相馬哲平が1908(明治41)年に建てた私邸で、東出館長が2010年6月から一般公開を開始。屋根裏は立ち入り禁止だが、今年3月、施設の耐力調査をしていた業者が、22(大正11)年の函館大火の痕跡を見つけた。

 その焼け跡は、最も高い位置で屋根を支える棟木や、棟木を支える木など。いずれもヒバが中心に使われているといい、長さ7メートル以上にわたって伸びている。棟木は他と比べて炭化状態だが、屋根板に焼け跡がないことから、大火の後に屋根板を修復したものとみられる。

 さらに、屋根裏からは、防火に適した厚みのある土壁も見ることができる。東出館長は、当時相馬邸の向かいにあった旧函館商業高校が全焼、その飛び火が燃え移った可能性を指摘し「屋根裏を見ていると、いち早く防火に努めた相馬哲平の意識の高さを見るかのようだ」と感心する。

 屋根裏には10人ほどを収容できる足場を設け、研究者や建築業界関係者、町会団体など研究や勉強目的での見学ができるようにした。隣の納戸には、当時の周辺の被害を伝える写真パネル19点を展示。近く屋根裏の写真も数点並べる予定だ。

 東出館長は「1階の天井を支える『釣り天井』など、豪邸独特の複雑な内部構造も屋根裏から見ることができる」と語り、「棟木などの痕跡は保存も大事だが、老朽化している館全体を考えれば、いずれは修復しなければならない」と話している。

 見学は事前申し込みが必要で、問い合わせは同邸TEL0138・26・1560。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです