「ガゴメ」ブランド守れ 連合が認証シール発行へ

update 2012/5/22 10:50


 函館沿岸を中心に生息するガゴメコンブ産品を開発・販売する企業などでつくる「函館がごめ連合」(布村重樹代表、37社)が、認証シール「箱館がごめ」を作り、6月から発行する。連合加盟企業の商品で、認証基準をクリアした目印。ガゴメの浜値の上昇に伴い取り扱う業者が増えており、認証制度を導入することで粗悪品や模倣品を締め出す狙いだ。

 同連合として統一ロゴマークの使用は初めて。加盟37社のうち、物販商品を製造している25社(約150種類)から申請のあった商品ごとに認証し、シールを張る。布村代表は「需要拡大に伴いガゴメの浜値は昨年度、1等級以外の等級でマコンブを上回った。今後は偽物商品が出回る可能性があり、ブランドを守るための仕掛けが必要」と強調。道の事業を活用、昨年度からロゴマーク使用を検討してきた。現在はシール(25_×28・4_)を印刷中で、6月上旬にも認証商品第1号が誕生する。

 同連合ブランド協議会(委員長・安井肇北大大学院教授、11人)が「函館エリアで収穫されたガゴメコンブであること」など独自基準10項目すべてを満たす商品を認証。認証を受けた企業は、同連合の専門店「ねばねば本舗」(若松町、石原健店長)以外に卸す商品の売り方も指導する。基準違反があった場合は認証を取り消す。

 健康や美容に良いとされるぬめり成分「フコイダン」をマコンブの2倍含むガゴメを使った商品は、乾物や松前漬けのほか、あめ、せっけん、化粧水など多彩。取り扱い店の増加により「賞味期限を表示しないなど、一部で問題のある売り方も見られる」(同連合)という。 布村代表は「シールは間違いのない商品の証し。ブランド価値が認められ、販売価格の上昇につながれば」と期待を込める。

 函館市農林水産部によると、ガゴメの昨年度の市内生産量(天然、養殖の合計)は315d、生産額は8億6518万円、平均単価は2740円。2003年度に比べ生産額で3億2564万円、単価で810円それぞれ増えている。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです