函館市が知的障害者生活状況調査、11人が一人暮らし、4人が「相談先ない」

update 2012/3/28 11:06


 函館市は27日、2月から進めてきた「知的障害者生活状況調査」の結果を公表した。調査した103人のうち11人が一人暮らし。同じく103人中4人が「相談先がない」と回答するなど、孤立死の危険性をはらんだ生活実態が明らかになった。

 札幌市内のマンションで1月、40代の姉と知的障害のある妹が孤立死した問題を受けて調査した。調査対象は18〜64歳で、生活保護などの福祉制度を利用しておらず、配偶者などがいない115人。そのうち、職員との面談や調査票の郵送などで103人を調査した。

 調査結果によると、一人暮らしの11人の大半はアパート住まいで、仕事をしているのは8人だった。11人のうち障害の程度で中度、重度の人は3人いたが、いずれも働いていた。無職者の収入源は調査していないが、障害年金など「何らかの収入を得ている」(市障害福祉課)とされる。

 相談先の有無については、家族が半分以上を占める一方、相談先のない人が4人いた。4人のうち無職は3人、一人暮らしをしているのは2人で、孤立死の危険性を伴うケースがあることが分かった。

 このほか、住所と電話番号を民生委員や「ぱすてる(障害者生活支援センター)」へ提供する意思確認も調査と並行して実施した結果、47.3%が「提供してほしくない」と回答。生活上で不安に思うことに対しては、「収入」が35.2%、「病気」が34.1%と目立った。

 市は今後、孤立死防止に向け電気やガス、水道料金など、高齢者も含めた滞納者の情報を民間事業者などと連携して共有する体制づくりを検討していく予定だ。

 同課は「調査した中で、今すぐ新たな支援を必要としている人はいなかったが、8割の方は同居者が亡くなったときなど将来を不安に思っていると分かった。周囲からの関与に消極的な人に対して、必要なときに孤立を防げるような仕組みづくりを考えていきたい」としている。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです