小6全教科で道の平均超え…全国学力テスト函館市の結果

update 2012/2/24 11:46


 函館市教育委員会は23日、小学6年生と中学3年生を対象に昨年9月に実施した全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の函館市の結果概要や課題などを公表した。全体的な傾向は、小6は全ての教科で道の平均正答率を上回り、中3は道の平均正答率をやや下回った。小6が全教科で道平均を上回ったのは初めてで、改善の兆しがみられるという。

 本年度、文部科学省は東日本大震災の影響で4月実施を延期。全国集計は見送ったが、道は国が配布した調査問題を活用して集計した。試験は昨年9月27日に行われ、同市は小学校、中学校の全ての学校が参加した。

 全国学力テストは、国語と算数・数学それぞれでA(知識・技能を問う問題)、B(知識・技能を活用する問題)の2種類。また生活習慣や学習環境に関する学習状況調査も実施した。

 市教委によると、函館の子どもに共通する課題として国語の場合は「国語辞典を利用して語句を調べる方法を理解すること」、算数の場合は「はかりの目盛りを読むこと」などを挙げている。一方、成果や改善が見られる点について、国語は「必要な情報を得るために新聞記事を効果的に読むこと」、算数は「整数、小数、分数の四則計算を行うこと」などを挙げ、各科目ごとにまとめている。

 学習状況調査では、平均正答率が高い傾向を示した項目などをまとめ、「家で学校の授業の復習をよくしている」に関し、市教委教育指導課の永井貴之課長は「家庭学習が定着してきたという証拠。各校が家庭学習のてびきを家庭に配るなど、独自の取り組みがつながっている」と話す。改行 また、市の課題と思われる項目に「1日あたり2時間以上テレビゲームをしている。インターネットをしている」を挙げているが、永井課長は「以前は1日あたり3、4時間以上しているという傾向があったので、家庭での学習が増えたのでは」と分析。「子どもたちの学習を支える学校や地域、家庭の取り組みが前進している証し」と話している。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです