函館市、7月から職員用駐車場有料化
update 2012/2/18 10:17
函館市は、検討を進めていた市所有施設での職員用駐車場の有料化について、7月から実施する方針を決めた。小中学校など約2900台が対象で、市街化区域と周辺施設で月額3000円、旧4町村など市街化区域以外は同1000円とし、一部で減免措置を設ける。学校現場からの反発が大きかった中で実施に踏み切り、24日開会予定の第1回定例市議会に関係条例の改正案を提案する。
市は一昨年から、市有財産の管理適正化を図る目的で駐車使用の有料化を検討。財産条例では、市有財産を使う場合に使用料を徴収する規定となっているが、市役所本庁舎には職員用駐車場がないためマイカー通勤する職員が民間駐車場を借りている一方で、学校などでは敷地内の空いたスペースを駐車場として使っており、使用料は徴収していなかった。
条例改正では市職員をはじめ、国・道職員、指定管理者、委託業者などを対象としており、市街化区域や隣接施設(市斎場、土木部維持課事務所、赤川小、上湯川小、赤川中など)は月額3000円、市街化区域外は同1000円に設定。市財産管理課によると、2900台のうち約1300台が教職員という。
また減免措置は、勤務日数や時間が少なかったり、身体障害者で、自動車以外での通勤が困難な場合は免除できるほか、交代勤務があり、複数で同じ駐車スペースを共用する場合は利用人数で按分する。市から承認を得て私有車を公用使用している場合は3割を減免し、市街化区域で月額2000円、区域外で同700円に減額する。勤務日数などの基準は条例で定めていないため、年度内に要綱を作り、対象者を設定する考え。
市は7月からの9カ月間で約5100万円、通年ベースでは6800万円の使用料収入を見込む。同課は「反対要望もあったが、通勤で駐車スペースを使っていることに変わりはない。3割の減免で対処したい」と話す。学校現場の対象除外を求めてきた北教組函館支部は「学校現場に1台も公用車が配置されていない以上、一律に判断すべき事項ではない」とし、今後も要請活動を続ける方針。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。