仕分けで廃止判定の交通機関乗車料金助成で市長「全市的な新制度を検討」

update 2011/9/13 11:25


 函館市議会第3回定例会は12日も一般質問を継続し、5氏が質問に立った。この中で、今月3日に行われた外部委員による事業仕分けで廃止と判定された交通機関乗車料金助成制度について、工藤寿樹市長は「単純なる廃止の判定ではないと思っている」との見解を示したうえで「全市的に新たな制度を早急に検討したい」と述べた。

 斉藤明男氏(市政クラブ)への質問に答えた。改行 同事業は70歳以上の高齢者と身体障害者に市電・バスの半額・無料利用証を交付するもの。仕分けでは、利用実態調査が5年に1回程度で春、秋の年2回と少なく、2009年度の利用率が7.84%(市電を利用した高齢者)と、05年度から約3%減少している点などについて外部委員が不備を指摘し、現制度の再設計を求めていた。

 斉藤氏は「利用実績を踏まえた透明性の高いものに改めるべき」と指摘。同市長は「利用率などの理論値から助成額が計算され、乗車実績に基づかずに交通事業者に支払われている」とし、そのうえで「利用実績に基づいた方針に変更していくことが可能か検討したい」と答弁。さらなる高齢化を見据え、現制度が適用されていない旧4町村地区も踏まえた、全市的な新制度を検討するとした。

 また、市として仕分けでの数値目標を設定しているのか否かについて、中林重雄副市長は「委員に対してノルマを課すような形となり、判定を誘導する懸念がある」などとして否定するとともに、仕分けは今後10月中旬、11月下旬、来年2月下旬に予定していることを明らかにした。道畑克雄氏(民主・市民ネット)への答弁。

 このほか松宮健治氏(公明党)、本間勝美氏(共産党)、藤井辰吉氏(市政クラブ)が質問に立った。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです