函館市「事業仕分け」始まる、2事業廃止判定
update 2011/9/4 10:29
函館市の財源不足解消に向け、外部委員が事業の存廃を判断する「事業仕分け」が3日、市役所で始まった。初日は2班に分かれて10事業を審査し、一定年齢に達した高齢者に贈呈する「敬老祝い金」と、70歳以上の高齢者や身体障害者が対象の「交通機関乗車料金助成」の2事業を廃止と判定、7事業は改善が必要とした。制度設計のあり方や費用対効果などの面で、市民目線での厳しい指摘が相次いだ。
事業仕分けは昨年の「事業レビュー」から一歩踏み込んで事業の必要性をふるいにかけ、今後の政策や予算への反映を前提に議論する。公募を含めた委員14人が7人ずつ2班に分かれ@事業の廃止A民営化の検討B委託化の検討C改善を図るD現行通り―の5つの選択肢から判定する。
廃止と判定されたうち、77歳、88歳、99歳を迎えた高齢者に現金1万円を贈る敬老祝い金事業(本年度予算5129万円)に関し、市福祉部は「高齢者の生きがいと健康を高めるのが目的」と説明したが、各委員からは「金を受け取った高齢者が生きがいと健康を高めるという目的には納得いかない」「気持ちや心を届ける内容に衣替えすべき」と、疑問視する指摘が上がった。また厳しい財政状況から、他の事業や若い世代に財源を回すべきとの意見も出た。
70歳以上の高齢者と身体障害者に市電・バスの半額・無料利用証を交付する交通機関乗車料金助成(同4億1785万円)では、利用実態調査が5年に1回程度で春と秋の年2回と少なく、2009年度の利用率が7・84%(市電を利用した70歳以上の高齢者)と、前回調査の05年度から約3%減少している。
各委員は制度の運用面が不透明だと指摘。「サンプル数に変動要素があれば簡単に数字が変わってしまう」「交通部やバス会社に対する、事実上の補助金と取られかねない」と、廃止のうえで制度の再設計を求めた。
このほか、総合福祉センター管理委託料(同1億9599万円)はこの日の判断を見送った。4日は午前9時から市役所8階の会議室で開かれる。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。