新島襄の志 受け継ぐ 同志社フェア
update 2011/6/14 12:18
函館と深いつながりがある同志社大(京都)主催の学外向けイベント「同志社フェアin函館」が12日、函館市若松町のロワジールホテル函館で開かれた。同大の創設者である新島襄は幕末に函館から密出国して渡米。記念の地で、卒業生ら約150人が新島の志を改めて心に刻んだ。13日には、市内で特別企画「新島足跡ツアー」を行い、25人が海外渡航の地碑など9カ所に足を運んだ。
12日は「全国同志社卒業生との集い」を開催。同大の八田英二学長が大学の教育改革について説明。2013年には京田辺キャンパス(京田辺市)にある文系学部が今出川キャンパス(京都市)に集結することを報告。都市回帰により学生の利便性を高め、生き残りをかける戦略を強調した。
同大OBでラグビー元日本代表の大八木淳史さん(49)が講演。史上初の大学選手権3連覇など同志社ラグビーの全盛期に貢献した大八木さんはラグビーを通じ情熱や志、人間形成、社会貢献することの大切さを学んだと強調した。また、同大神学部の本井康博教授が講演、新島と本道とのつながりを解説した。
このほか、函館水産高校の3年生9人が寸劇で、新島が脱国する夜の場面を熱演。生徒らは「今後も新島の脱国の精神(外向きの精神)でいろいろと活動していきたい」とアピールした。
交流交歓会では、13年のNHK大河ドラマの主人公に、福島県出身で新島の妻八重が主役に決まったことを受け、大いに盛り上がった。
13日は、バスで渡航の地碑のほか、新島が函館で最も長く滞在(下宿)した函館ハリストス正教会、新島が脱国した夜の出発地である山上大神宮、新島の遺髪を保管する函館千歳教会などを巡った。千歳教会の井石彰牧師は「新島の精神を受け継ぎ、脱国の地・函館で市民に教えを広めたい」と話していた。
脱国記念日に当たる14日は、午前11時から渡航の地碑で市民も参加して碑前祭(学校法人同志社主催)が開かれる。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。