津波ハザードマップ増刷へ

update 2011/3/17 11:24


 函館市は、津波発生時の避難場所や予想浸水区域を記した「津波ハザードマップ(災害予測図)」を1万部増刷する。東日本大震災で市内が津波の浸水被害を受けて以降、市民や関係機関からの問い合わせが急増。2009年3月に作製、配布済みの2万部は既に品薄状態で、市民の防災意識が急速に高まっている。

 市は気象庁が発令した津波警報に合わせ、ハザードマップに従って11日午後3時14分に市内31町の8315世帯、約1万5600人に避難勧告を出した。その後、大津波警報に切り替わると、同3時40分に一段強い避難指示を出し、避難対象は75町の1万4830世帯、約3万700人に拡大した。

 だが、マップで示す浸水範囲は道が想定する3メートル程度の津波が前提だ。今回、市内の最大波は11日午後11時35分に実際に観測された2・4メートルだったが、気象庁が予想する波の高さは一時最大で6メートルに達し、避難勧告・指示も50センチ未満の浸水が想定される函館港沿いの広域にまたがった。

 市がまとめた今回の津波被害状況でも、15日現在、床上浸水が前日より8棟増の352棟に上った。被害は函館朝市やベイエリア周辺の若松、大手、豊川町に集中したが、そこから1キロ以上離れた港町1や海岸町でも民家ではない建物が床上浸水の被害が出た。

 市はこれまでに津波による浸水被害が想定される市内12町の1万3600世帯、200事業所にマップを配布したが、未配布地域も多く、3月中にも新たに増刷、配布する予定。市総務部は「津波の怖さを知った市民も多いはず。避難する際に活用してもらいたい」としている。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです