巨大地震 南西沖の悪夢再び
update 2011/3/12 10:07
【上ノ国、江差】11日に東日本を襲った巨大地震で、過去に何度も大津波に襲われた桧山沿岸では、津波警報の発令とともに緊張感が頂点に達した。テレビが伝える東北地方の被災状況に多くの住民が息をのみ、津波災害の悪夢がありありとよみがえった。
地震発生の瞬間、上ノ国町役場では、全身を振り回されるような揺れに見舞われ、庁舎はギシギシときしんだ。大勢の職員が周囲に詰め掛けたテレビの画面は、被災地の様子を刻々と伝えた。工藤昇町長は「悪夢を見ているようだ…」と息をのんだ。上ノ国とよく似た港町が濁流に消えていく。画面には、取り残された住民の姿も。ベテラン職員が「早く逃げろ!」と声を荒げた。過去の大津波の忌まわしい記憶がよみがえり、海沿いのマチは緊張感に包まれた。
北海道南西沖地震が発生した1993年7月12日夜―。上ノ国からは、奥尻島の青苗地区を焼き尽くす炎が間近に見えた。夜が明けると、クジラのような島のあちこちから黒煙が噴き上げていた。「津波が怖くて毛布をかぶり高台で一夜を過ごした。炎の下に多くの住民が取り残されていると思うと胸が詰まった。島は間近に見えるのにどうすることもできなかった。そして今回も…」。無念さを思い起こした住民は「1人でも多く助かってほしい」と祈った。
情報収集に追われた江差署でも、署員がテレビにくぎ付けに。函館市のともえ大橋で交通規制に当たるパトカーが大写しに。警察無線から「海水が押し寄せてくる」と悲痛な叫びが響いた。赤色灯を回したパトカーが、沿岸監視のため慌ただしく出動した。
南西沖地震でも、多くの漁船や車が津波に飲まれた江差漁港。津波警報の発令とともに、多くの漁船が沖合に避難した。高台にある町文化会館には、青ざめた表情の住民が自主避難してきた。「日本海中部地震では、海の水がサーッと引いていった」。当時を知る町職員は表情をこわばらせながら海面を見据えた。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。