生活保護費負担金 全国で800億円不足 函館は4億5千万
update 2011/2/16 10:25
生活保護費のうち国が4分の3を負担する「保護費負担金」が、2010年度の予算額より約800億円不足することが分かった。厚生労働省はこの不足分を11年度に繰り越して支払うこととし、全国の自治体で一律3%が本年度内に支給されないことになった。不足額は道(町村分)が28億3500万円、札幌市で21億3000万円、函館市は4億5000万円に上る。
生活保護費は4分の3を国が、残りを自治体が負担している。国は当初予算で2兆2006億円を見込んだが、昨年11月に2211億円を増額補正し総額を2兆4217億円とした。各自治体からの必要見込み額の申請を受け、大きな不足が生じることが判明した。
不足について厚労省は「想定以上に保護を受ける人が多くなった」と保護者の急激な増加を指摘。不足分の支給を次年度に繰り越すのは過去にも例があるが、これほどの額は「最近はない」という。各自治体の本年度の保護費負担金予定額は、道(町村分)は793億円、函館市は156億円、北斗市は13億円。この3%の支給が次年度となる。
国が事態を各自治体に知らせたのは1月末。知らせに対し道は「国の負担はルールなので驚いた。今後あっては困る」と困惑する。保護者に対しては「予算はきちんと確保しているので迷惑はかからない」ことを強調。不足額は資金繰りの中で吸収するが、今後国に対してはより確かな予算組みを望む。
函館市も「これほどの金額が年度内に来ないのは初めて」と戸惑いを隠せない。不足分は事務経費の不要額などで補てんできる見通しだが、「金額的にかなり厳しい」。
一方で約3800万円が次年度持ち越しとなった北斗市は、「当初予算より数千万円の不要額が発生したので、現在のところ財政的な負担はそれほど大きくない」と話す。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。