桧山スケトウ漁獲量は09年上回る

update 2011/1/18 18:01


 【江差】桧山振興局水産課のまとめによると、桧山沿岸のスケトウダラ漁は、2010年11月の解禁から12月末までの漁獲量が3230トン(対前年比12%増)に上り、09年の2884トンを上回った。だが、噴火湾の豊漁や、桧山沿岸で漁獲の中心となった若い4年魚は、タラコの原料となる魚卵が成熟していないため価格が上がらず、漁獲額は5億73万円(同7%減)と、過去10年間で最低水準だった。

 桧山沿岸のスケトウは、韓国への輸出増加に後押しされた06年は、1キロ当たりの単価が318円と高値を記録したが、世界的不況による韓国経済の落ち込みや、通貨ウォンの下落も響いて輸出向けは値下がり。渡島や胆振管内の噴火湾で豊漁が続いている影響もあり、桧山の平均単価は、07年は230円、08年は248円、09年は186円に下落した。

 また、桧山沿岸の魚群は、今季から06年生まれの4年魚が漁獲の中心になってきた。水揚げされる個体数は増えたが、大型の6年魚と比べて、全体的に魚体は小ぶり。若い4年魚は魚卵が成熟しておらず、漁獲額は伸び悩んだ。

 桧山沿岸では、1993年の1万7770トンをピークにスケトウの漁獲量が減少。過去5年間は、06年6774トン、07年5131トン、08年3430トンと落ち込み、09年は2884トンと、過去10年間で最低だった。漁獲量が上向いたのは01年以降は初めてとなる。

 桧山沿岸は、本道の日本海側では唯一とされるスケトウの産卵海域で、若い4年魚を無制限に漁獲すれば、将来的に資源が枯渇する恐れもあるため、ひやま漁協と桧山すけとうだら延縄漁業協議会(佐藤弘会長)は、本格的な産卵シーズンに入る1月中旬以降は、漁期を残して自主休漁とする方針で、漁業者の経営安定に向けた、休業補償制度の創設を農水省など関係機関に要望している。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです