ガゴメ魅力再確認

update 2010/12/8 13:43


 独特の粘りと豊富な栄養で人気のガゴメ(トロロコンブの仲間)の知識や家庭料理を学ぶ「第5回函館がごめカフェin恵山」が7日、函館市大澗町の尻岸内会館で行われた。恵山近隣に住む主婦ら約40人が参加し、専門家の講演と試食会で交流を深めた。

 函館市の委託事業で、函館がごめ連合の主催。有数の漁場である恵山地域の生産者らに、その魅力を再確認し、一層の消費拡大を図ろうと企画した。

 ガゴメ研究の第一人者、北大大学院水産科学研究院の安井肇教授が講演。近年ガゴメが、料理や医療面で注目を浴びていることに触れ、「恵山の地形や海流がガゴメの生長に適している。これだけ繁茂しているのは世界でもここだけ」と説明。資源の活用策の一つに特産品の組み合わせを示し、「ガゴメ・ゴッコ汁は必ず人気になる。恵山から素晴らしい名物が生まれる」と提言した。

 また、ガゴメは名前の由来など不明な点が多く、安井教授は「ガゴメの古里である恵山のみなさんに、情報や意見を寄せていただきたい」と研究への協力を呼び掛けた。

 試食会では、同連合アドバイザーの秋保栄さんが、ガゴメを組み込んだ創作料理を用意。いなり寿司、酢の物、豆の煮物、吸い物、白玉団子、カスタードプリンで、秋保さんは「ガゴメは縁の下の力持ちのような存在で、料理のうまさを引き立ててくれる。家庭から、ガゴメ料理を広げていってほしい」と紹介した。

 椴法華地域の銚子町から参加した岡山紀子さん(70)は「ガゴメの奥深さを実感した。とろろ以外でも色々なメニューで、おいしく食べられることも分かった」と話していた。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです