西部地区まちづくり交付金事業「おおむね妥当」と結論
update 2010/11/24 13:16
西部地区の景観形成に向けた国のまちづくり交付金事業を評価する函館市の「まちづくり交付金評価委員会」(委員長・岡本誠公立はこだて未来大教授)の会合が22日、同大(亀田中野町)で開かれた。委員5人が出席し、市が試算した取り組み成果の評価値について意見を交わした。
市が西部地区の活性化を目指し、2006年度から5年計画で進めるまちづくり交付金を活用した「都市再生整備計画」の一環。今年が計画の最終年度に当たることから、入り込み観光客数や居住者の満足度について数値化した目標と成果の妥当性を話し合った。
市は成果の指標として本年度の1、景観形成建築物等件数2、地域来訪観光客数3、居住環境満足度―の3点を挙げ、2については目標値を上回る436万5000人。1と3は目標値を下回ったが、改善傾向があるとした。これに対し、市が推計した観光客数の算定根拠について疑義を唱える委員もいた。
今後のまちづくり方策としては、未指定の伝統的建造物などの指定化や、市とNPOの連携強化などの指摘が出たが、最終的に計画の評価については「おおむね妥当」と結論付けた。市は今後、今回の会合で出た意見を「事後評価シート(原案)」に書面で添付し、12月中に国に提出する。
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。