渡島区の議員定数1減で道議ら来春の選挙戦「厳しくなる」

update 2010/10/8 11:25


 道議会の議員定数について、各会派の代表者で構成する「議員定数検討協議会」は来春の改選に際し、議員定数を現行の106から104とし、2減することで合意した。渡島、オホーツク両総合振興局区(定数3)を各1減とする内容。渡島選挙区選出の道議や出馬予定者は来春の選挙戦を「厳しくなる」と受け止める一方、地方から定数が減っていく現状を「地域住民の声が道政に届かなくなる」と懸念している。

 定数削減をめぐっては、渡島、オホーツクの2減案を主張する自民党・道民会議と、両選挙区に後志総合振興局選挙区を加えた3減案を訴える民主党・道民連合との間で意見が対立。しかし「いつまでも反対していると現状維持の方向が強くなり、削減できなくなる」として民主側が折れた。7日の民主党・道民連合の議員総会で了承された。8日の定例道議会本会議に関係条例改正案を提出、可決する見通し。

 渡島総合振興局区は2007年(当時渡島支庁区)の前回選挙で4人が出馬し、岡田俊之氏(民主党)、川村正氏(自民党)、冨原亮氏(自民党)が当選。来春の改選には現職の岡田、冨原両氏の出馬が予想され、死去した川村氏の二男で、元道職員の川村主税氏も出馬を表明している。

 岡田氏は「厳しい選挙戦になる。後志が渡島と同じ条件であり、抜け落ちたことに多少の不満はあるが、削減が決まった以上、淡々と全力を尽くしていくしかない」と冷静に受け止める一方、札幌偏重の現状を疑問視する。「来年の改選後にでも協議会を立ち上げ、法改正に向けて議論する必要がある」と話す。

 冨原氏も「地方議員は“地域代表”の面が強い。今まで以上に責任が重くなるが、選挙でやることに変わりはない」。選挙区の広さにも触れ、「北海道は他県と違って面積が広く、地域課題もまちまち。定数にかかる権限を地方に移譲してもいいのでは。このままでは地方から議員がいなくなる」と訴える。

 出馬に向けて準備を進める川村氏は「課題が多い道南地方にとって、1議席減は厳しい事態。議員2人でカバーするのは大変だ」とする一方、「選挙戦は厳しいものとなることが予想されるが、渡島西部を中心に草の根運動を展開し、道南全域に支持を広げていくという方針に変わりはない」と冷静に語る。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです