あす支庁再編、渡島総合・桧山振興局発足へ

update 2010/3/31 13:49

 道の改正支庁再編条例が4月1日に施行される。渡島支庁は渡島総合振興局、桧山支庁は桧山振興局に名称を変更する。初代の渡島総合振興局長には寺山朗渡島支庁長が、桧山振興局長には高橋則克桧山支庁長がそれぞれ就任する予定だ。

 両支庁で組織改編を行うのは2004年4月以来。総合出先機関としての“支庁”の名称は、1897年の支庁制度発足から113年で消滅する。両局ともに局長は本庁部長級の職員を配置。現行の支庁体制をほぼそのまま踏襲するため、職員数に大きな変化は生じない。渡島・桧山ともに副支庁長が所長を兼務する保健福祉事務所を内部組織化し、保健環境部を新設。従来の保健福祉部は保健福祉室に再編する。これまで出先機関としていた農業改良普及センター、家畜保健衛生所、水産技術普及指導所も総合振興局・振興局の内部機関となる。市町村合併や支庁再編を担当した参事ポストは廃止する。

 渡島総合振興局は、函館土木現業所を内部組織化し、地域政策、産業振興、保健環境、函館建設管理部の4部制とする。現行の出先機関を含めた課体制は同じく38課となる。桧山振興局は地域政策、保健環境、産業振興の3部制。課体制は現行の14課体制のまま。これまで函館土現所長が檜山支庁参与を兼務していたが、再編後は土現関連の事務を所管する渡島総合振興局副局長が、桧山振興局の副局長を兼務する。

 新年度当初に、振興局から総合振興局に集約する広域事務は、支庁職員を対象とした@職員研修A福利厚生B教養・安全衛生C健康管理D職員相談―に限定。当初案で提示していた19項目は新年度中の継続協議とした。

 支庁再編は、堀達也知事時代の2001年度に浮上。高橋はるみ知事が再選された07年度から議論が本格化した。当初は地域生活経済圏をもとに6支庁に再編する方針だったが、道央や道北地域の反発を受けて9支庁案に後退。08年6月には、14支庁を9総合振興局(支庁)と5振興局(支庁出張所)とする、支庁再編条例が可決された。だが、檜山や日高など振興局地域の反発は収まらず、国政を巻き込んだ議論に発展。当時の自公政権が条例施行に必要な公職選挙法改正案の国会上程を見送ったことから、施行を断念した高橋知事は昨年3月、再編条例を未施行のまま改正。地方自治法上は14支庁を同格とする改正条例が成立した。再編をめぐる議論は足かけ10年に及ぶが、地域の合意形成につまずいた道は、現行の支庁体制を維持せざるを得ない結果となり、市町村や道民にも再編の目的や効果が見いだせないものとなった。

提供 - 函館新聞社




前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです