支庁の名前 113年で幕…1日に改正条例施行 「振興局」に

update 2010/3/28 16:36

【江差】4月1日の改正支庁再編条例施行に伴い、渡島支庁は渡島総合振興局、桧山支庁は桧山振興局に名称を変更する。支庁制度が発足した1897年から113年にわたり親しまれた“支庁”の名前が31日で消える。両管内では条例や規則の改正、支庁の名称を冠した団体の名称変更などの作業も本格化する。

 道内では1897年、郡ごとに置かれた郡役所に代わり支庁を設置。道南は函館、亀田、松前の3支庁と桧山支庁が置かれた。函館支庁は、亀田・松前支庁を吸収。道内で市制が施行された1922年には14支庁体制が成立。函館支庁は渡島支庁に改称した。戦後の地方自治法施行後も支庁に名称は引き継がれ、両支庁の所管区域に大きな変化はないが、2005年には八雲町と熊石町が支庁界を超えて合併。旧熊石町を境に、桧山管内は南北に分断された。

 支庁再編に伴い現在の14支庁は、9総合振興局と5振興局になる。08年6月成立の支庁再編条例は、地方自治法上の位置付けを総合振興局を支庁、振興局は支庁出張所に格下げしたが、振興局地域の反発は収まらず、09年3月の条例改正で両局とも支庁の位置付けに戻した。法的には両局は対等だが、組織や権限をめぐる格差が生じたことに桧山・日高地域が反発。大きな火種を残したままだ。

 支庁の名称変更に伴い、渡島・桧山両支庁は、31日までに看板や道路標識などの変更作業を進める。道南18市町でも条例や規則を書き換えなければならない。条例は改正案を議会に提案しなければならない。同様の作業は郵政民営化以来だ。桧山のある町は「変更個所は数百項目。例規集などの書き換えは百万円単位の出費だ。誰のための改革なのか」と首をかしげる。桧山には町村会や議長会など“支庁”の名称を冠した4つの団体があるが「名称変更は今後協議する」(事務局)。同様に民間の企業や団体も約款などの変更が必要だ。また、気象庁は、天気予報、地震や津波情報の地域区分として使用する「渡島支庁」「桧山支庁」などの名称を4月以降は「渡島地方」「桧山地方」に変更。支庁再編で留萌管内幌延町は宗谷管内に移るため、発表区域も宗谷地方に変更する。

提供 - 函館新聞社




前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです