教育施策など一層推進 西尾市長執行方針…函館市議会開会

update 2010/2/27 13:50

 函館市議会の第1回定例会が26日に開会し、西尾正範市長が市政執行方針を、多賀谷智教育長が教育行政執行方針を述べた。西尾市長は新年度を「4年間の任期を締めくくる仕上げの年」と位置付け、教育・文化の向上や保健・医療・福祉の充実、経済・雇用対策の拡充など、これまで力を入れてきた施策をさらに推進し、「全力で臨むべく心を新たにしている」とした。

 就任時、「市民の手による市民のための市民の市政」実現を約束した。すべてが透けたガラス箱の、自由闊達(かったつ)な市役所づくりに努めたが、現状は「まだまだ道半ば。残された任期を、総合計画に基づく(市民参画によるまちづくりなどの)視点を市民と共有して取り組む」とした。

 施策の柱は「次代を担う人材の育成」につながる教育、子育て施策だ。教育では、小中学生の社会教育施設利用を無料化し、芸術家が学校で演奏会などを行う「アウトリーチ事業」を新たに始める。人間形成に影響を与える学校図書をさらに充実させ、校長の裁量で使える「知恵の予算」を継続。公立はこだて未来大学への医学部設置の可能性について調査する。

 福祉分野では、市独自の保育料負担軽減割合を20.0%に拡大する。魅力ある児童館作りを推進し、神山児童館(仮称)の整備に着手。低所得者援護対策として、自立支援プログラムと就労支援を推進する。

 経済情勢は「依然厳しい」と認識。中小企業向けに新規高卒者雇用奨励の補助金を支給。新幹線開業を見据えて「南北海道はひとつ」の考えのもと、地域一体で広域観光を押し進める。

 多賀谷教育長は「学校・家庭・地域が一体となり育成する教育の営みこそ『未来への投資』。教育は人づくり」とし、未来を担う子どもの教育を進める必要性を説いた。

 学校教育では読書活動を推進。新たに「学校裏サイト」などを監視するネットパトロールを行い、全小学校に自動体外式除細動器(AED)を整備する。生涯教育分野では、旧函館区公会堂の建築100年記念事業を実施。縄文文化交流センターを整備し、市民体育館の整備計画などを策定する。

提供 - 函館新聞社




前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです