函館市内、レジ袋の辞退率85.4%に
update 2010/2/16 13:20
函館市内のスーパーマーケット6社が2008年10月から実施したレジ袋有料化で、昨年12月の6社平均辞退率は85.4%になったことが、函館市環境部の調べで分かった。有料化以降の辞退率最高値は、同11月の86.4%。企業単位では、けん引役を務めたコープさっぽろが、80%台後半から90%台を維持するなど特に健闘している。
函館市と函館消費者協会、市内に店舗を展開するスーパー事業者6社は2008年9月、環境対策などを目的に、レジ袋を有料化する三者協定を締結した。同10月にコープさっぽろとダイエー、ホクレン商事、マックスバリュ北海道の4社が、その後魚長と道南ラルズの2社が有料化し、買い物袋の持参を推進している。
各社はマイバッグ持参率の目標を80―90%に設定。レジ袋辞退者の人数に応じて環境保護活動に参加するほか、レジ袋の収益金の一部を環境保護や地域貢献に還元する。
有料化前の08年9月、各社のレジ袋辞退率は5%から最大で45%で、6社平均は20.3%だった。4社が有料化した同10月には、辞退率は平均76.4%に。6社すべてが有料化した同11月は、同82.0%に急上昇した。その後の6社平均は、09年2月までは82―83%台で推移したものの、同3月からは84%以上を維持。同7、10月には85%にまで高まった。
事業者別でみると、はじめに有料化を決定し事前周知に時間をかけたコープさっぽろが、最も高い割合をキープ。ほか5社では、同9月までは70%台にとどまっていた事業者もあったが、同12月までには全事業者が80%台に並んだ。
市環境部の試算では、市民1人が一年間に使うレジ袋の枚数は、有料化前は300枚。これに対し現在は60枚ほどになるという。同部は「有料化直後から高い辞退率を維持し、80%を超えていることはすばらしい」として、事業者の取り組みとそれに応えた市民の意識の高さを評価する。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。