高齢者の事故割合、10年前と比べ2倍以上に

update 2010/2/14 12:41

2009年に道警函館方面本部管内で発生した人身交通事故で、発生件数に占める65歳以上の高齢者が第1当事者となる割合が、2000年と比べて2倍以上になったことが同本部交通課のまとめでわかった。免許証の取得率は昨年3月末現在で、高齢者が34.3%であるのに対し、30歳以上―60歳未満では88.1%と高いことから、高齢化の進行とともに、今後はさらに高齢者が引き起こす事故の増加が懸念される。

 同管内では09年に1702件の人身事故が発生し、このうち高齢者による事故は308件で構成率は18.1%。2000年は2512件中、高齢者による事故が221件で構成率は8.8%だったことから、事故件数全体が減少傾向の中で、高齢者の占める割合は右肩上がりで増加しているのが分かる。

 追突事故を起こした年齢層を基に事故の起こしやすさを分析した道警の統計では、平均値を「1」とすると、30歳代の「0.74」を最小値に、加齢とともに増加し、60―64歳で「1.23」、65歳以上では「2.13」、75歳以上に限れば「4」以上に跳ね上がるという。身体能力の判断能力の低下が事故に影響していることがうかがえる。

 一方、高齢者が犠牲となる事故も毎年多発しているが、過去10年間の死者65人の傾向をみると、運転免許証がある人は5人、ない人が60人と大きな開きがあった。同課は「免許証を持つ人は、道路状況や車の危険性の認識が高いのではないか」と分析する。

 同課は「高齢歩行者は、横断中は足元のみを注意しがちで、車を発見できない。ドライバーには、歩行者の特性を常に認識しながら走行してもらいたい」とする。同課では引き続き、交差点での横断歩行者妨害や高齢者への啓発活動に力を入れて、事故減少に努めていきたいとしている。

提供 - 函館新聞社




前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです