道南の医療関係者ら、乳がん研究会設立へ
update 2010/1/26 09:33
道南の乳腺疾患治療にかかわる医療関係者や保健師などでつくる「道南乳腺疾患研究会」が28日に設立される。検診受診率が低い住民への啓発と、地域連携クリティカルパス(治療計画)の統一を目指す。同日に函館五稜郭病院で設立総会と記念講演会を予定。木村純代表世話人(市立函館病院副院長)は「病院と職種の違いを超えたがん診療の組織としては、道内で初めて」として今後に期待する。
乳がん検診の受診率は、ほかのがんと比較すると全国的にも低く、07年度では全国が14・2%。函館市が行う検診では40歳以上の隔年に検診料を助成するが、9・2%にとどまっている。
このため医師らは啓発の必要性を痛感。さらに病院間で異なる治療計画を統一し、将来的には道内共通の治療計画にすることを目指して立ち上げる。前段として、道のがん拠点病院に指定され、それぞれの治療計画を持つ市立函館病院と函館五稜郭病院は、昨年冬にこれを統一した。
木村代表は「道南地域で乳がんを早く見付け、治すことが目標」と話す。医師や放射線技師、臨床検査技師、薬剤師、看護師、保健師など、乳がんの発見や治療に携わる多くの職種が会員となる予定。現在函館市内の11医療機関と市立函館保健所、渡島保健所から約90人が参加する見込みだ。
設立後は、道南全域の乳がん治療に携わる関係者に参加を呼び掛け、市民向けフォーラム(初回は4月に予定)や、医療職向けフォーラム、研修会などを定期的に行う計画。木村代表は「人や知識の交流を活発にすることで、乳がん診療全体のレベルアップにもつながる」と話している。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。