函館市予算編成作業が本格化…新制度に戸惑う声も
update 2010/1/17 15:59
国が地方公共団体の財政運営の指標となる「地方財政計画」の規模を示したことを受け、各自治体の新年度予算編成作業が始まった。一般会計で1200億円台の予算規模を持つ函館市も本格着手。地方交付税の増額など明るい要素もある一方、「子ども手当」の一部地方負担や公立高校の無償化など、制度設計が依然として不明りょうな部分も多く、編成作業は困難を極めそうだ。
総務省が示した地方財政計画の規模は2009年度比0・5%減の82兆1200億円。一般財源のうち地方税収は同10・2%減の32兆5096億円で、臨時財政対策債(赤字地方債)を合わせた実質的な地方交付税の総額は同17・3%増の24兆6004億円。財源不足は過去最高の18兆2200億円に上る。
これら財源不足の影響からか「子ども手当」は従前から所得制限を設けて支給している「児童手当」と一緒にする形で、合わせて1人あたり月額1万3000円を支給するとしている。国は11年度以降の全額国費負担を検討する方針だが、市財政課は「地方負担が生まれることでやめる事業も生じ、今から事業選択をしていかなくてはならなくなる。11年度以降にすべて地方負担になるのではという懸念もある」と不信感を示す。
また10年度から公立高校の授業料を徴収せず、国費で負担することも盛り込まれた。市の場合、市立函館高校で年間約1億円の授業料収入があるが、実務的な手続き内容は示されておらず、「国が授業料分を丸々肩代わりしてくれるのか不安」(同課)。
民主党政権のマニフェストに加え、10年度は西尾正範市長の任期最終年度に当たり、市長のマニフェストに基づく予算をどう盛り込むかも焦点となる。同課は「各省庁から地財計画の説明を聞いた上で、例年通り2月中旬には予算案を発表したい」と話している。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。