渡島保健所、自殺予防を本格化

update 2009/11/1 09:27

 道南でも自殺が後を絶たない。自殺者の割合が全道、全国平均を上回る状況が続くため、渡島保健所などは今秋、関係機関・団体が連携して予防対策に乗り出す連絡会議を設立するなど、取り組みを本格化。5日には北斗市内で講演会を開き、地域住民への知識の普及や啓発に努める。

 同保健所によると、2004年度から07年度に自殺で亡くなった人の割合は、管内(函館市を除く1市7町)では人口10万人当たり29・1。全道平均の26・6を上回っている。自殺者数は04年度59人、05年度35人、06年度26人、07年度38人と年間40人前後に上る。

 函館市の自殺者も増加傾向にあり、06年度は89人、死亡率は30・3(市立函館保健所調べ)と高い水準だ。自殺者のうち半数以上がうつ病などの精神疾患があるとみられ、「近年は経済情勢の悪化に伴い、借金や家庭問題などが複雑に絡み合うケースが多い」(渡島保健所精神保健福祉係)という。

 国が06年に自殺対策基本法、07年に自殺総合対策大綱を定めたことを受け、渡島保健所も今年9月に自治体や医療機関、警察などでつくる「渡島保健所管内自殺予防対策地域連絡会議」を設立。函館市も同様の「函館市自殺予防対策連絡会議」を立ち上げ、実態把握や情報交換、研修会などの対策に本腰を入れる。

 渡島保健所は11月5日午後2時から、北斗市総合文化センター(中野通2)で自殺予防講演会を開催。同保健所の職員が管内の現状を報告するほか、岩手医科大の大塚耕太郎精神科医が「社会問題としての自殺を考える―大切ないのちをつなぐために」と題し、救命救急現場の自殺予防対策について語る。

 同保健所子ども・保健推進課は「自殺は早期の相談や適切な治療で予防できる。地域ぐるみの身近な問題として考えるきっかけにしてほしい」と呼び掛けている。講演会は参加無料。参加希望者は直接会場へ。問い合わせは同課TEL0138・47・9547。

提供 - 函館新聞社




前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです