坂道へっちゃら お出かけバスの運行 16日から西部地区で実験

update 2009/10/12 13:55

 函館市は西部地区の住環境整備を目的に、同地区を循環する新たなコミュニティーバス(通称・おでかけバス)の運行実験を16日から開始する。高齢者が多く住む土地柄を考慮し、同地区に点在する坂道の上り下りの負担軽減をはじめ、公共交通機関への接続をスムーズにするのが狙いで、12月30日まで船見町―十字街間を1日12往復する。料金は大人一律100円で、市は「坂道のエスカレーター代わりに利用してほしい」と話す。今実験で住民ニーズの把握に努め、本格運行につなげたい考えだ。

 運行実験は市が2006年度から5カ年で進める、西部地区都市再生整備計画に基づいて実施。05年度に実施した住民ニーズ調査では「日用品の買い物を不自由に感じる」との回答が多く、うち過半数が坂道を理由に挙げたことを受け、その負担軽減を目指す取り組みとして行う。

 運行ルートは船見町から十字街の間を循環する全長9・2キロ。7つの坂を上り下りしながら38カ所の停留所を設け、沿線住民が徒歩5分以内で利用できるよう配慮した。バス、市電との乗り継ぎポイントも4カ所設定し、うち2カ所で待合所も整備する。

 バスはリフト付きの26人乗りで、運行を函館バスに委託する。運行時間は午前8時から午後5時過ぎまでの50分間隔で、料金は大人100円。一日乗車券(同300円)やバス、市電との乗り継ぎ割引も設定している。

 また、初回のバス利用時にはスタンプカードを配布し、スタンプを10個ためると無料乗車券となるほか、同地区の飲食店を中心に19店舗でカードを提示すると商品割引などの特典も。12月26―30日には市地域交流まちづくりセンターで抽選会も行い、全マスが押印されたカードが抽選券となる。

 実験開始にあたり、市は事業化のめどを1日あたり450人と設定。事業化が見込める場合、公共交通事業者に対して本格運行に向けた要望を行う。

 16―18日までは無料で運行。市街づくり推進課は「坂道を歩くことが生活の足かせになっている。近所のスーパーへの買い物や、病院に薬をもらいに行く際などに足として使ってもらいたい」と話している。運行概要はホームページ(http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/toshiken/machidukuri/bus)でも見ることができる。

提供 - 函館新聞社




前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです