イカ 今年は獲れない年? 暑さだけが原因じゃない… 「自然の周期」と意見も
update 2010/9/17 14:29
6月に解禁された函館近海のマイカ漁が昨年に続き低調だ。函館市農林水産部によると、9月10日現在の市水産物地方卸売市場での取扱高は1636トンで、不漁だった昨年よりも同期比で92トン多い。平均市場価格は1キロ329円で、同じく前年同期より61円高い。市場関係者は「数字だけだと良くないが、一方的に『不漁』と決めつけたくない。自然条件が影響している」と語り、研究者からは「漁の不調は周期的なもの。急に資源がなくなったわけではない」との指摘もある。
解禁直後は水温が低く、来遊の上昇に遅れが出ていた。7、8月は猛暑で水温は上昇した一方、しけが少なく表面に熱さがこもり、イカが好む12―23度の好漁場が少なかったことが不漁の一因とされる。改行 ただ、記録的な暑さだけが不漁の原因とは言えないようだ。道立函館水産試験場によると、豊漁と不漁は自然の周期によるものが大きいという。担当者は今年の漁について「今は高水準期の中での不漁」と分析。ピークとなった1997年は渡島全体で8万5804トンの漁獲量があったが、近年は3―5万トンで推移している。
道の統計では、10―20年前後の間隔で豊漁と不漁が繰り返されている。ある漁業者は「不漁、不漁と騒ぎ立てるのではなく、資源の浮き沈みを把握することが重要。不漁が先行して消費者が混乱することだけは避けたい」と強調する。 道南では例年、秋にかけて定置網漁が最盛期を迎える。南茅部地域では、マイカが一日で300―500トン入ることもある。同市場が取り扱う2、3カ月分を数日で塗り替える水揚げ量だ。
同試験場は「南下するマイカが入れば、今の不漁具合を盛り返すことはできる。来遊数は少ないかもしれないが、大きさで十分巻き返すことも可能」としている。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。