函館と中国のつながり実感

update 2010/9/13 12:09

 函館中華会館創立100周年記念シンポジウム(実行委主催)が11日、2日間の日程で始まった。11日は同会館(函館市大町1)で特別見学会が行われたほか、旧外国人居留地の散策会が開かれ、函館に残された中華社会の歴史をたどった。

 中華会館は三国志で有名な英雄「関羽」を祭る建物として1910年に完成。国内で唯一現存する清朝末期の建築物としても知られている。老朽化が進んでいるため、現在は夏場の一時期しか一般公開していない。今回は見学できる貴重な機会とあって、一般からも大勢が来場した。

 見学会では函館華僑総会理事の任道治さんが函館と中国との歴史的つながりを説明。1854年のペリー来航時に通訳補佐として広東出身の人羅森が随行し、のちに「日本日記」で当時の箱館について記していることなどを紹介した。函館市宮前町の加藤卓司さん(65)は「久しぶりに中華会館に入ったが、歴史的価値の高さを実感した」と話していた。

 この後、参加者はバスで中華山荘(函館市船見町23)に移動。はこだて外国人居留地研究会が完成させた「居留地マップ中国編」を使って散策を楽しんだ。

 12日は午前9時から函館市中央図書館(五稜郭町26)で中華会館に関する記念講演会や研究報告などが行われる。

提供 - 函館新聞社




前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです