函館市事業レビュー開始 市民目線で厳しい指摘 初日は3事業

update 2010/7/27 13:15

 函館市が実施している事業に関し、第3者がその必要性や改善点を審議する「函館市事業レビュー」が26日夜、市水道局を会場に始まった。初日は総務部が所管する公用車の集中管理、職員研修事業、地域情報化推進費の3事業が取り上げられ、費用対効果や効率などの面で、市民目線での厳しい指摘が相次いだ。

 事業レビューは、08年度に行った市内部の仕分けで、民間への業務委託や改善が必要と判断された20事業を市が抽出し、今月と来月に10事業ずつ審議する。学識経験者や公募委員ら8人が審議委員となっている。

 市の上戸慶一総務部長はあいさつで、@事業の抜本的見直しA市民への説明責任を果たすB市民目線での事業の位置づけ―に活用する旨を説明し、「プロセスの面などさまざまな議論と評価をいただくことで、行政運営の判断材料としたい」と述べた。

 初日の審議のうち、公用車の集中管理は、各部が使う事務連絡用車両について、所管の総務課が「140台ある車両のうち、43台を一括管理している。事業開始時から11台が削減でき、昼休みと業務処理の時間帯を除いた稼働率は88%に上る」などと説明。しかし、委員からは「事業費と人件費がほぼ同じ額。専門性とはかけ離れている」などと指摘が上がった。

 職員研修事業の審議では、各委員が「どこで市民のために研修内容が生かされているかが見えない」「適正な効果測定が出来ていない」とただし、担当の人事課は「市民にわかりやすく示すことが今後の課題」とした。また、地域情報化推進費の審議は、主に市のホームページや庁内LAN構築の面で、広報課との連携や、各学校とのネットワークの不十分さを指摘する意見が出た。

 初日の議論を傍聴した、市内湯浜町の筒井将喜さん(72)は「政府がやっている事業仕分けとは方法が異なるが、市側の事業への考え方が部分的に分かった」と話していた。審議した事業の評価は拙速な判断を避ける目的から、翌日に決定する。

提供 - 函館新聞社




前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです