8月21日から「国際科学祭」充実の全24プログラム
update 2010/6/17 13:07
多彩なイベントや実験などを通して科学の魅力を伝える「はこだて国際科学祭2010」(サイエンスサポート函館主催)が8月21日から29日まで、函館市内3地区8会場で開かれる。昨年に続き2回目となる今年のテーマは「食の未来を函館から考える」。身近な問題である “食”の可能性を切り開いていく。
同祭は函館市と函館圏の高等教育機関、市民団体などが連携して主催。環境をテーマにして行われた昨年の科学祭は、子どもから大人まで幅広く楽しめる全19プログラム71イベントのバラエティーに富んだ内容が評判となり、入場者数延べ8500人を集めるなど全国的にも注目を集めた。改行 今年はさらに内容を充実させ全24プログラムに拡大。開催場所も昨年の5会場から、函館市青少年センター、市中央図書館、市総合保健センターなどを新たに加えるとともに、初の試みとして市電を貸し切りにした「S(サイエンス)列車で行こう!」という函館ならではの催しも用意した。
注目イベントのひとつは“おいしく、食べる”の科学展。昨年11月に東京の日本未来館で開かれて反響を呼んだ展覧会の国内初の巡回展で、函館市地域まちづくりセンターが会場となる。
このほかにも函館市臨海研究所で飼育しているチョウザメの様子をインターネットでリアルタイムに上映する「チョウザメシアター」や、ビールの味覚センサーの話を聞きながらジャズ演奏を楽しむ「函館サイエンスライブ2010サッポロビール」、マクドナルドの人気キャラクターが小学校低学年に向けた食育プログラムを届ける「ドナルドの食育教室」など、多彩なイベントが満載となっている。
主催代表で公立はこだて未来大の美馬のゆり教授は「函館の夏を代表するイベントとして定着するように、昨年以上に魅力的なプログラムをそろえた。1万人の動員を目指したい」と意欲を見せている。
各イベントの参加料金は一部を除いて無料。事前予約が必要なプログラムの受け付け開始は7月下旬を予定している。同祭に関する詳しい情報は公式サイト(http://
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。