函館市職員対象に初の分煙・禁煙意識調査
update 2010/6/8 10:24
函館市職員の16.5%が、勤務時間内の職場の分煙・禁煙ルールについて「守られていない」と感じている―。こんな調査結果が、市が全職員を対象に実施したアンケートから明らかになった。“分煙”環境で働く職員のうち、完全分煙化や、建物・敷地内禁煙化を望む声は52.4%にのぼり、「現状で十分」または、「現状のままルールを徹底すべき」を合わせた46.4%と意見をほぼ二分した。
アンケートは、市議会での質問などを受け、昨年12月に初めて行った。嘱託や臨時職員を含む全職員1472人が対象で、回答率はほぼ半数の49.8%(男性72.9%、女性27.0%)。
設問は21項目。回答者に占める喫煙者の割合は36.9%だった。喫煙による影響についての設問では、喫煙者本人の健康に「非常に悪い」「悪い」と答えた人が合わせて82.4%と大半を占めた。
一方で周囲の人の健康に対して同様の回答(「少し悪い」を含む)をしたのは94.3%で、ほとんどの人が喫煙が健康に悪影響を及ぼすことを知っている。また「喫煙がストレス解消に効果がある」との誤った認識をしている人は、69.9%にものぼった。
「分煙や禁煙のルールが守られているか」の回答からは、一部の職員が決められた喫煙場所以外で吸っている現状が表れた。守られていない」の回答割合は、勤務時間外は23.7%に増加。勤務時間が過ぎるとルールを守らない職員が増える傾向にあるとみられる。
建物内の喫煙場所に「問題がある」とした場合の問題点については、48.1%が「煙が漏れる」と回答。喫煙場所から、廊下や階段などに煙が漏れる現状が問題視されている。次いで18.8%が「周りから見えて気になる」と答えた。また喫煙者に対する「職場が建物内禁煙となり、屋外で喫煙する場合についてどう思うか」の問いには、45.1%が「積極的に・仕方ないが受け入れる」とし、「受け入れがたい」としたのは33.9%だった。
調査を受けて、市や職員組合などで構成する「市職場喫煙対策検討委員会」は4月下旬に会議を開催。今後の対応を話し合った。市としては、喫煙に対する正しい知識を啓発する一方、医師の協力を得て禁煙希望者に対する「禁煙教室」を8月から行うことに。同課は「まずはマナー改善と禁煙希望者のサポートに力をいれる」としている。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。