食中毒2年間発生なし…函館保健所管内

update 2009/9/28 12:40

 函館市内で2年以上、食中毒が発生していない。市立函館保健所によると、07年7月29日に市内飲食店で4人がカンピロバクター菌による食中毒を起こして以来、発生がない。同保健所生活衛生課は「業界団体の衛生指導のほか、感染症対策の啓発が進み、手洗いの励行が進んでいることなどが要因に考えられる」と話している。

 市内での食中毒発生状況は、03年が6件146人、04年が5件68人、05年が2件6人、06年が1件6人、07年が1件4人。多発した03、04年の多くはサルモネラ菌や腸炎ビブリオが原因だが、05年以降はカンピロバクター菌とノロウイルスが目立つ。

 カンピロバクター食中毒は全国的にも増加傾向にあるといい、焼き肉や生肉、肉のたたきなどから発症する。道内では昨年、37件の食中毒が発生したが、カンピロバクターが最も多い17件だった。

 ノロウイルスは食物から入った場合は食中毒だが、多くは食物以外で感染源が不明な感染症として集団発生する。

 業界団体も食中毒の未然防止に力を入れている。飲食店や製造業など約1800の事業所・個人が加入する函館食品衛生協会(藤原厚会長)は、毎年の街頭啓発に加え、すしや中華、菓子、温泉などの部会ごとに指導員が巡回して食品衛生管理の徹底を呼び掛けている。

 食中毒を防ぐポイントは、手も食材もこまめに洗う、加熱は十分し、作りたてを食べるなど、一般的なことだ。食中毒の2割は家庭で発生していることから、市民への啓発も求められている。

 今夏は比較的涼しく、市立函館保健所管内では食中毒警報を2回しか出していないが、同課は「これからはキノコなど自然毒の被害が心配される。知っているキノコだけ採る、分からないのは採って食べないで」と話している。

提供 - 函館新聞社




前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです